Quantcast
Channel: 弁護士の放課後 ほな行こか~(^o^)丿
Viewing all 915 articles
Browse latest View live

著作者とは誰か?

$
0
0

先日、ある大学の「メディアと表象文化」論という授業に招かれて、
著作権法について少しお話をさせていただきました。
そこで、法律を離れて、著作物や著作権の意味を根本的に考える良い機会となりました。

TPPでも著作権保護期間をめぐって論争が繰り広げられ、
フェアユースといった著作権制限規定についても論じられており、
著作権のあり方そのものが問われる時代になっております。

著作権法には、著作物、著作者と概念が分かれており、著作者の権利も多岐にわたって規定されております。
著作物とは「思想又は感情を創作的に表現したもの」(著作権法第2条第1項第1号)、著作者とは「著作物を創作する者」(著作権法第2条第1項第2号)と定義されております。

このように著作権法では、著作物と著作者が明確に定義されております。
しかしながら、何らかの表現物は、一人の人間が一人だけで生み出したものであるといえるのでしょうか。人は、様々な表現物に囲まれて社会生活を営み、その中で文化活動もしております。そして、様々な表現物に触発される形で、個々の表現物が生み出されております。
つまり、表現物は、決して一人の人間の手によってではなく、様々な過去からの表現物や社会を介して、ある人間の手によって創作されるという側面を有しております。

しかしながら、著作権法は、表現物の創作者については固定化して考えることを前提としております。

法律の規定としてはシンプルでありますが、文化の重層性を考えるとき、この規定は現実と齟齬する部分もあるかもしれません。

上述しましたが、現在、著作権のあり方が問われる時代になっております。
それゆえ、そもそも論から考えていくことが重要なのではないかなと思う今日この頃です。


大阪弁護士会館に文楽がやってくる!

$
0
0

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

2014年8月21日(木)、大阪弁護士会館にて、イベント「文楽、始めよう!!IN大阪弁護士会館 ~文楽三業の役割解説とミニ公演~大阪弁護士会館に文楽がやってくる!」が開催されます。

 

鑑賞料は無料です。ご応募の締切は7月18日です。

 

応募方法など詳しくは大阪弁護士会HPをご覧ください。

http://www.osakaben.or.jp/event/2014/2014_0821.php

「ゆるきゃら」の偽物騒ぎについて

$
0
0

ゆるきゃらブームです。さまざまな種類のゆるきゃらが世の中に溢れています。
子どもにとっては、どれも楽しいものばかりだと思います。
その中で、最近、ふなっしーという、独特なゆるきゃら(?)が、話題を呼んでいます。
これについては、楽しいという声が多くある一方で、そうでない意見もあったりして、そういった議論もにぎやかなものです。


先日、兵庫県高砂市で開かれた、ゆるキャラを集めたイベントで、その話題の「ふなっしー」の偽物が現れて大騒ぎとなり、なんと職務質問を受けていたそうです。着ぐるみの中に入っていた若い男性は、「自分の子どもを喜ばせようと思って着ていた」などと話して、そのまま許して頂いたそうですが、大変な冷や汗をかかれたものと思います。


これが報じられた際に、あるテレビ局から電話があって、こういった「ゆるキャラ」を真似して勝手に作って着た場合、罪になるのか聞かれました。急なことだったので、私も冷や汗をかきながら答えました。私自身のブログサイトでも書いたのですが、ここでも、少しご紹介させてください。


ゆるキャラといえど、それ自体に創作性があれば、著作権が発生して、著作権法という法律で保護されます。
あの「ふなっしー」には創作性があるかどうかですが、おそらく、あるということに異論はないのではないかと思っています。


今回の「偽ふなっしー」は、自分の子どもを喜ばせようと思って、自分で作って着ていたそうです。写真で見ると、よくできていて、本物と間違えても不思議ではなさそうでした。本物より綺麗だったかもしれません。ただ、インタビューを受けたら、本物の独特のキャラは出せなかったでしょうから、その時点で偽物がばれたでしょう。
しかし、著作権が生じている着ぐるみですので、基本的には「著作物の複製」となりえます。


ただ、ここからが本題ですが、著作権法には、「私的使用のための複製」という許される場合があります。
これは、「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(=私的使用)を目的とするときは、一定の例外の場合を除いて、その使用する者が複製することができる」ということです。


この意味は、キャラクターなどを、個人的に、または家庭内などの限られた範囲で使用する目的で作ったような場合は、「私的複製」とされて、原則として著作権法違反とはならないということです。
今回のこの男性も、家庭内で自分の子どもを喜ばせていただけならば、何ら問題はありませんでした。


仮に今回のような大きな会場で使うと問題になりますが、その場合でも、著作権者から刑事告訴されないかぎりは、罪に問われません。最近、キャラクターに扮するコスプレ遊びが流行っていますが、これらは、事実上、著作権者が黙認しているから、特に著作権侵害とされていないということになろうかと思います。


みなさまも、着ぐるみやコスプレを作って喜ぶ場合は、ぜひとも、いろんなことに気をつかってくださいなっしー。
・・・・失礼しました。

7/31、イオンモール堺北花田で法律セミナーを開催します!

$
0
0

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

2014年7月31日、イオンモール堺北花田のご協力により、法律セミナーと無料法律相談会を実施いたします。

 

日時:2014年7月31日(木)

午後1時30分~午後2時30分(法律セミナー)
午後2時30分~午後3時30分(無料法律相談会)
※どちらかだけの参加申込も可能です。

 

場所: イオンモール堺北花田3階イオンホール(地下鉄御堂筋線北花田駅下車すぐ)

 

テーマ: 「もしも!いつか!遺言と相続…あなたならどうしますか?」

みなさま、ふるってご参加ください。

 

大阪弁護士会HPから参加申し込みいただけます。

http://www.osakaben.or.jp/event/2014/2014_0731.php

7/6、野外集会「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」が開催されました

$
0
0

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

7月6日、扇町公園において、野外集会「平和主義が危ない!秘密保護法廃止!!」が開催されました。

ye_wai_ji_hui_.jpg

 

あいにくの天気にも関わらず、約6000人ご参加いただきました。

ye_wai_huo_dong_2.jpg

 

「集団的自衛権」が大きな問題となっていますが、秘密保護法が恒久平和主義に及ぼす影響について考える一日となりました。

新しい発見!!

$
0
0

今日,7月11日のブログ担当は,わたくし,林裕悟です。

ここ大阪では,夏本番を目前に控えて,早くも蒸し暑い日が続いています。

とにかく湿度が高い。

不快感が強い。

「大型で非常に強い」とされた台風8号の置き土産でしょうか。

みなさま,くれぐれも熱中症にご注意ください。早めの水分補給を!

暑さに順化できていないこの季節,熱中症リスクが高いそうです。

 

さて,初回はトライアスロン,2回目は過労死防止法について書かせていただきましたが,3回目の今回はイネのお話。

舟屋で有名な京都の「伊根」ではありません。

関西弁で「帰れ!」を意味する「いね!」でもありません。

そう,稲のお話。

 

6月の頭に,京都府美山町で田植えを体験させていただきました。

 

美山町はいつも自転車の練習で訪れるその名の通りに美しい町。

美しい山並みはもちろん,豊富な水量を誇る由良川,それを囲むように広がる田園風景。

そして,数多くの茅葺きの民家が現存する,魅力あふれる町です。

 

そんな美山町で,生まれて初めての田植えを体験させていただきました。

 

トライアスロンチームのメンバーたちと,一枚の田んぼの端っこから順番に苗を植えていきます。

もちろん,足だけでなく,全身が泥まみれ。

腰をかがめながらの作業も決して楽ではありません。

でも,なぜかみんなが笑っています。

田んぼの中で転びそうになっては笑い,これまでの成果を振り返っては笑い。

楽しく充実した一日でした。

(田んぼの四分の三は田植え機をお借りして機械で植えたことはここだけの内緒です!)

 

そして,だれがつけたのか,田んぼの愛称は「ズラース」。

名前の由来は不明です。

ただ,何とも間抜けで,愛らしい名前でしょ。

メンバー一同,とっても気に入っています。

 

一つの苗からおおよそお茶碗一杯分のお米を収穫できるそうです。

自家製,無農薬のお米をお箸で口に運ぶその日を心から待ちわびでいます。

 

で,その際にいただいた苗を自宅に持ち帰り,我が家に「小ズラース田んぼ」をつくりました。

セメントを混ぜるためのフネを植木鉢代わりに使用しています。

「小ズラース田んぼ」の苗たちは日に日に成長し,日に日に大きく,太く育っていきます。

せっかくなので,写真を添付させていただきますね。

 

xiao_zurasutian_nbo.jpg

     

稲の成長を見守るのがこんなにも楽しいとは,想像もしていませんでした。

金色に実り,頭を垂れる秋の日の訪れがこれほどまでに待ち遠しいとは思ってもいませんでした。

やっぱり,日本人のDNAには稲作に関わる何かが組み込まれているのでしょうか。

 

梅雨も終わりに近づき,中干しの時期に入っています。

強く根を張り,しっかりとした茎を育て,少しでも多くのお米を収穫できるよう,しっかりと見守っていきたいと思っています。

 

みなさんも,機会があれば,ぜひ,稲作に挑戦してみてください。

きっと,新たな発見があると思います。

 

そして,みなさん,約3か月後に,ピッカピカの新米をうまそうに頬張る私の写真がこのブログに掲載される日を楽しみにしていてくださいね!!

MBSラジオ「弁護士の放課後 ほないこか(^o^)丿0714」 今夜放送

$
0
0

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

毎週月曜日よる7時からお送りする、MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

7yue_14ri_.jpg

本日の放送は、田中健治弁護士と堀野桂子弁護士のお二人です。

7yue_14ri__0.jpg

 

続いて、「法律のほ~」のコーナーでは、大阪弁護士会 消費者保護委員会の西村陽子弁護士が、7/19(土)に開催するシンポジウム「消費者行政の充実を ~みんなで考えよう!~大阪府の消費者基本計画~」 を紹介いたします。

 

7yue_14ri__1.jpg

 

本日の放送もお楽しみに!

 

 

今までの放送は、MBSホームページでお楽しみいただけます。

http://www.mbs1179.com/hona_p/

 

7/11 オーケストラプレイヤー達によるフルート四重奏を開催しました

$
0
0

大阪弁護士会広報室の小島です。

7月11日、 関西フィルハーモニー管弦楽団特別契約首席奏者 増本竜士さんらによるフルート四重奏コンサートを開催しました。
0711konsato.jpg

ソロ、デュオ、そして四重奏と続く、まさにフルート三昧。素敵なお昼のひと時となりました。

 

<出演>

増本竜士(関西フィルハーモニー管弦楽団特別契約首席奏者)
沼田陽一(関西フィルハーモニー管弦楽団トップ奏者)
虎谷朋子(関西フィルハーモニー管弦楽団フルート ピッコロ奏者)
山腰まり(兵庫芸術文化センター管弦楽団アソシエイトプレーヤー)

 

<曲目>

「バッハ 無伴奏チェロ組曲第一番よりプレリュード」
「テレマン カノン風ソナタ」
「カルメン組曲より ハバネラ」

クラシック&ポップス名曲
映画「アラジン」より「ホールニューワールド」
「小さな世界」
J.S.バッハ 「主よ、人の望みの喜びを」

カステレード 「フルート吹きの休日」より

 

 

次回のロビーコンサートは、9月10日(水)16時15分~16時30分まで、大阪クラシックのプログラムの一部として、大阪弁護士会1Fロビーで開催いたします。

 

詳細が決まり次第、大阪弁護士会ホームページ等でご案内いたします。


どんどん増えます

$
0
0

きっかわ法律事務所の弁護士の野尻奈緒です。

 

私は、担当している事件の関係で出張に行くことが多く、だいたい週2回のペースで全国各地に出掛けています。

最初の頃は、行って帰ってくるだけ(もちろん仕事はしていますよ)。

おみやげも食べ物ばかりで、家族は喜ぶのですが、“身”について終わってしまい、それではプライベートではなかなか行けないような場所にも行かせて頂いているのにもったいないと思い、ここ1年ほどは「ご当地キューピー」を買い求めるようにしています。

 

ご当地ものというと、有名なのは、ハローキティでしょうか。

でも、私が見かけたある売店には、その地域のものだけのはずなのに

数十種類のキティちゃんがいて、これは集め出すと大変なことになると考えて、ご当地キューピーを選びました。

 

p7170695.jpg

 

そんな、ちょっと消極的な理由で選んだキューピーだったのですが、

フェルトで出来たご当地ゆかりのデザインの衣装(中華街のチャイナ服、熊本の加藤清正など)や、きぐるみ(北海道のクマ、佐賀のムツゴロウやイカなど)を着ているキューピーがかわいくて、最近は、どこに行っても探し回ってしまいます。

 

集め始めて1年程で、順調に増員中です。

これからもどんどん増えそうです。

8/23、プレシンポジウム 「障害者権利条約の完全実施を求めて~自分らしく、ともに生きる~in大阪」 開催

$
0
0

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

2014年8月23日(土)、シンポジウム 「障害者権利条約の完全実施を求めて~自分らしく、ともに生きる~in大阪」 を開催します。

 

10月2日、日本弁護士連合会第57回人権擁護大会第2分科会で、「障害者権利条約の完全実施を求めて」というテーマのシンポジウムが行われますが、これに先駆け、大阪でプレシンポジウムを開催します。

 

社会が合理的な配慮を提供すれば、障がいのある人も障がいのない人と同じようにともに、生きることができます。障がいのある人に対する「合理的な配慮」とはなにか、ぜひ、ともに生きる社会の実現に向けて、一緒に考える機会にしていただきたいです。

 

日時: 2014年8月23日(土) 午後1時~午後4時30分

場所: 大阪弁護士会館

 

内容:

●基調講演 「障害者権利条約から日本はどう見える?」 東 俊裕氏(弁護士、熊本弁護士会所属、前内閣府障害者制度改革担当室長)

 

●報告会~障がいのある人の働く環境~権利条約でどうなる?

中西 基氏(弁護士、大阪弁護士会所属)

野々村光子氏(東近江圏域、働き・暮らし応援センター-Tekito-)

企業で働く障がいのある人

アドバイザー:東 俊裕氏

 

※手話通訳・要約筆記あり

 

参加費無料、当日参加申し込み可能です。

詳しくは大阪弁護士会HPをご覧ください。

http://www.osakaben.or.jp/event/2014/2014_0823.php
 

MBSラジオ「弁護士の放課後 ほないこか(^o^)丿0721」 今夜放送

$
0
0

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

毎週月曜日よる7時からお送りする、MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」7yue_21ri_.jpg

95回目の放送となる今夜は、本元宏和弁護士と深田愛子弁護士のお二人でお送りします。

7yue_21ri__0.jpg

2012年10月6日より始まった番組も、もうすぐ100回となります。記念すべき100回目の放送はスペシャルな内容を準備していますので、お楽しみに。


続いて、「法律のほ~」のコーナーでは、大阪弁護士会 澁谷眞副会長が、大阪弁護士会館の総合法律相談センターで実施している無料一時保育の紹介と実績・評価について紹介いたします。

7yue_21ri__1.jpg


6月から大阪弁護士会館での法律相談では、相談時間中無料一時保育がご利用いただけます

「HERO」にはまってます!

$
0
0

月9ドラマの「HERO」に,
自分でも意外なほどはまってます!
・・・といっても,まだ今シーズンのものは
2回しか放送されていませんが。

 


今シーズン始まった「HERO」の1回目を観て,
なにやなにや,けっこう面白いぞ!となり,
ただ,雨宮ってだれ?!とかそのあたりの
ストーリーが みえなくて,気になったこともあり,

3連休は,仕事と13年前に放映された「HERO」の一気観に
費やされました。

 

13年前の「HERO」をみて,一番驚いたのは,
現在のキムタクの,相も変わらずなかっこよさですね,はい。
通販商品で体を鍛えているからでしょうか。
 

 

13年前の「HERO」を観ながら,
久利生公平の逮捕歴,というくだりのところでは,
「おぃおぃ,少年事件で不起訴処分はないぞ」とか思ったり。


証人の目撃状況の信用性弾劾のために,法廷で電気を消して,
カツラの色を確認するシーンでは,
「これを実際にやろうとしたらどういう手続になるんだ,
これをどうやって調書に残すんだろう。」とか思ったり。

 


誰が監修してるんだ,と いろいろ突っ込みたくなるところは
あったのですが, やっぱり面白かったです。次は劇場版をみなきゃ。

 

 

13年前の「HERO」で,すごく心に響いた言葉がありました。
それは,第10話ですね。

 


「俺達みたいな仕事ってな、人の命、 奪おうと思ったら
簡単に奪えんだよ。 あんたら警察も、俺ら検察も、そしてマスコミも。
これっぽっちの保身の気持ちでなあ、
ちょっと気を緩めただけで、人を簡単に殺せんだよ。
俺らはそういうこと、忘れちゃいけないんじゃないですか」

 

もー,ほんとうに,その通りだと思いました。

 


司法修習生のときの検察修習のことを思い出しました。
また,弁護士になってから,告訴状を書くときも,
こういうことを思います。
民事でもそうだと思います。
訴訟中で依頼者が亡くなったり,相手方が亡くなったり,
それで訴訟承継の手続をやっているものが
手持ちでも数件あります。

 

私たちの仕事は,思っている以上に
人の死に近いところにあると思います。

だからこそ, 弁護士自身が,
本当にその訴えをしていいか, そういう主張をしていいか,
スクリーニングをしなければならないし,
相手を追い詰め過ぎないよう, 気を緩めちゃいけないと思います。
それくらい,重い仕事だと思います。

 

というわけで,「HERO」が気になっています!

「よ」

$
0
0

文字入力の際の入力予測機能。

 

とても便利なものですが、何か一文字を入れたときにどのような候補が出てくるかでその人の人となりまで見えてくるとかこないとか言いますから、なかなか危険な代物です。

 

僕のスマホでは、「よ」と入力すると、最初に「妖怪」と出てきて「ウォッチ」と続きます。

 

 

『妖怪ウォッチ』

 

もともとはニンテンドー3DSの専用ソフトとして発売されたものですが、アニメ、漫画、おもちゃなどにクロスメディア展開されています。

 

これにわが子がはまっています。

 

 

世の中で起きる不思議な出来事は、実は、妖怪の仕業だということをご存知でしたか?

 

急にケータイの電波が届かなくなってしまうのは“でんぱく小僧”の仕業です。

 

急な尿意は“モレゾウ”の仕業です。

 

取り憑かれると、何でもペラペラと喋りたくなってしまい、秘密にしていることでもつい喋ってしまう“バクロ婆”とは、ぜひ一度お仕事でご一緒したいものです。

 

妖怪の一番人気は、車にひかれて死んだ猫の地縛霊“ジバニャン”でしょうか。

 

 

この妖怪ウォッチの関連商品は、軒並み品薄状態が続いています。

 

最初は「そのうち店頭に並ぶだろう」と悠長に考えていましたが、どうやら発売日や予約開始日をいち早く把握するための情報戦を制するくらいでないと間に合わないようです。

 

思案の末、我が家では、先日よりとうとう東北の地に住む年老いた両親も動員することになりました。

 

そして、先日の朝、母から電話。

 

何事かと思えば、かの地の大型スーパーで妖怪ウォッチの子ども用靴下やらに妖怪メダルが付いてくるとのチラシを入手したがどう対応すべきかとの相談。

 

もちろん、すぐさま迷わず買いに走るよう指示(…お願い)。

 

 

妖怪ウォッチは次のポケモンだドラえもんだとも言われているようですが、何やら全国で妖怪ウォッチ狂想曲が流れているようです(いや、流れているのは「ようかい体操第一」か…)。

 

ちなみに、履いている靴下のつま先がダルダルになってしまうのは“だるだるくつした”の仕業だそうですが、これは『妖怪ウォッチ』ではなくNHKの『くつだる。』に出てくるイマドキ妖怪です。

 

民放とNHKとでなぜ似たようなテーマのアニメを展開しているのかは謎ですが、きっとこれも何やらの妖怪の仕業なのでしょう。

8/21、大阪弁護士会館で文楽!

$
0
0

大阪弁護士会広報室の小島です。

 

2014年8月21日(木)、「文楽、始めよう!! IN大阪弁護士会館 ~文楽三業の役割解説とミニ公演~大阪弁護士会館に文楽がやってくる!」が開催されます。

 

ご応募期限、間近です!文楽にご興味のある方、是非、ご応募をご検討ください。

 

日時:2014年8月21日(木)
第1回公演 12時~13時30分
第2回公演 14時30分~16時

 

場所:大阪弁護士会館2階ホール

※鑑賞料は無料です。

 

詳しくは大阪弁護士会HPをご覧ください。

http://www.osakaben.or.jp/event/2014/2014_0821.php

 

広報誌「月刊大阪弁護士会」のバックナンバーから、文楽・義太夫節 太夫 七代目竹本住大夫さんのインタビュー記事が公開されました(PDFファイル)

http://www.osakaben.or.jp/newsletter/db/pdf/2014/oba_newsletter-3.pdf

 

 

 

MBSラジオ「弁護士の放課後 ほないこか(^o^)丿0728」 今夜放送

$
0
0

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

毎週月曜日よる7時からお送りする、MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

 

7yue_28ri_.jpg

7月最後の放送は、赤木真也弁護士と木原万樹子弁護士のお二人です。

7yue_28ri__1.jpg

 

また、毎月最終週にお送りしている「ほな聞こか~」

本日は、“離婚裁判”についての相談をお聞きします。

 

ちょっと聞いて欲しい、おウチやご近所の話があれば、ぜひ番組までお寄せ下さい。

 

番組へのメールはこちら→http://www.mbs1179.com/mail_form/hona.shtml


法科大学院 VS 予備試験

$
0
0

最近は法科大学院に進学する方が相当減っているようですね。

学費などの金銭的なことが影響しているのかもしれませんが,私としては断然法科大学院に進学して欲しいと思っています。

 

私は,工学部出身でしたので,司法試験予備校に通って法律を学び始めました。

司法試験予備校の授業はとても分かりやすく,初学者の私にとっては大変身になるものでした。

司法試験予備校のことを悪く言う方もおられますが,司法試験予備校の利用の方法さえ間違わなければ,今でも有用なツールだと考えています。

 

しかし,勉強が進むにつれ,司法試験予備校の勉強だけで個々の論点をより深く掘り下げることが難しいのではないか,論証集の言いたいことは分かるけれどもより論理的に論証するのであれば司法試験予備校の勉強だけでは不十分なのではないかと感じ始めていました。

 

ちょうどその頃,法科大学院ができたため,私は法科大学院に入学しました。

私が感じた法科大学院の良さを3つ挙げさせて頂きます。

 

法科大学院の良さの1つ目は,資料の充実です。

 

個々の論点をより深く掘り下げるためには,裁判官や実務家が書いた本や,複数の基本書,論文集に掲載されている論文を読み込むことが重要です。

司法試験予備校で勉強していたころは,十分な資料がなく,このような勉強ができませんでした。

そのため,納得のいく論証が作れず,よく理解もしないままに市販の論証集や,優秀答案に記載されている論証を覚えようとしていました。

法科大学院に入学して,最高裁判所判例解説や,複数の論文を読むことができるような環境になり,これらを読み込むことで理解が深まり,各論点をより深く掘り下げて勉強できるようになりました。

その結果,以前は納得できていなかった論点について,納得のいく論証を作ることができるようになっていきました。

 

法科大学院の良さの2つ目は,教授,実務家教員から充実した指導を受けられることです。

 

私は他学部ですので,法科大学院に入って初めて法律学の教授に質問するという機会を得ましたが,本当に親切に教えて頂けましたし,読んでおくとよい参考文献なども教示して頂け,とてもよい勉強になりました。

 

特に実務家教員にお世話になり,どのような文章を書けば説得的なのか,法律家の書く文章とは何なのかを徹底的に鍛えて頂けました。

この業界で評判の悪い「論点型答案」を私が脱却できたのも,法科大学院に進学して,実務家教員に徹底的に鍛えて頂けたからです。

「予備試験」組では得られない法科大学院の利点はこの点にもあるように強く思います。

 

法科大学院の良さの3つ目は,仲間と切磋琢磨して勉強できることです。

 

法科大学院に入って,分からないことを仲間に聞けることの喜びは本当に大きなものでした。

また,お互いに切磋琢磨して合格を目指した日々は今でもかけがえのないものです。

この経験は,やはり法科大学院に入ったからこそ得られたものです。

 

法科大学院は合格に直結しないことを勉強させられると思っている方が大勢おられるように思いますが,必ずしもそうではありませんし,表面的に論点の知識を詰め込むことが受験勉強であるというのは完全な誤解だと思います。

私は,法科大学院に進学して,色々な角度から勉強をして理解が深まり,それが司法試験の合格に結び付いたと思います。

 

法科大学院か予備試験かで迷われている方がおられるのでしたら,是非法科大学院に進学して頂きたいと思います(私立だと免除制度もありますので,それほどお金もかからないように思いますけどね。)。

ダイエット

$
0
0

弁護士になって5年。

私の体重は留まるところを知らず、増加の一途を辿っております。

 

ロースクールの同期には、「いや~、かなり太ったな。」

修習の同期には、「細いイメージやったのにな・・・」

古くからの依頼者さんには「先生、肥えた?」

 

このようなお声を頂戴する度、今度こそは痩せねばならないと考えてきました。

 

しかし、なかなか一念発起することができず、現在のありさまです。

 

大変恐れ多いことではありますが、大阪弁護士会の広報用の

ポスターのモデルをやらせていただいておりましたが、

最近お会いする依頼者様にその話をしても

(決して私自身がその話を切り出すのではなく、紹介者の方が、そのような説明をしてくださいます。)、

 

「あ~・・・写真とイメージ違いますね・・・」

 

という、オブラートにミルフィーユ包みされたご感想をいただいております。

 

本当にちゃんと痩せねばなりません。

 

来年には、私の人生の一大イベントがあります(あくまで予定)ので

それまでには「シュッとしてる」と言われるように頑張ります。

 

手始めに、来週からホットヨガに通うことになりました!

 

その効果のほどは、次回の投稿の際に報告させていただきます!

ハリーポッター

$
0
0

なんと,7月31日はハリーポッターの誕生日らしいです。


ハリーポッターと言えば,つい先日USJに新エリアとしてオープンして話題になっていますね。夏休みの人混みに揉まれる勇気もなく,まだ行けてないものの,気になって調べてみました。


すると,追加で特別のチケットを購入すると入場が保障されたり,待ち時間が短縮できるチケットも売られているみたいです。
賛否両論はありそうですが,商売としてはなかなか上手いアイデアなんだろうなぁと感心しました。


ちなみにUSJの社長が弁護士なのは有名なのでしょうか。
いつか機会があれば,弁護士業についても面白いアイデアを聞いてみたいところです。

とりあえず,購入したまま1回しか行けていない年間パスの元を取る?ために,夏休み明けにでも行ってきたいと思います。

MBSラジオ「弁護士の放課後 ほないこか(^o^)丿0804」 今夜放送

$
0
0

大阪弁護士会 広報室の北野知広です。

 

毎週月曜日よる7時からお送りする、MBSラジオ1179「弁護士の放課後 ほないこか」

8yue_4ri_.jpg

8月初回の放送は、坂昌樹弁護士と江村純子弁護士のお二人です。

 

8yue_4ri__0.jpg

 

続いて、「法律のほ~」のコーナーでは、大阪弁護士会 魚住泰宏副会長に、弁護士会における人権救済申立制度についてお話いただきます。

8yue_4ri__1.jpg

 

今夜の放送も、お楽しみに!

梅ジュース

$
0
0

毎年,自分で梅ジュースを作っています。

 

5月~6月ころにスーパーで青梅を買ってきてビンに入れ,青梅の上に同じ重量の氷砂糖を乗せてフタをして,3週間ほどで完成です。

 

事前に梅を冷凍しておくと完成が早いらしく,そうしています。

あと,酢を少々入れるのが我が家流です。

 

作り始めて2~3時間は何の変化もないのですが,その後急に梅から水分が出始め,7~8時間もすればだいぶ水に浸かったような状態になります。

 

2~3日もすれば,本当に驚くくらいの量の水分が出て,すっかりジュース(シロップ)のようになり,しわしわになった梅がぷかぷかと浮かぶようになります。

 

このときよく見ると,ジュースの下の方は糖度が高く,どろっとしていて,逆に梅が浮いている水面近くはさらさらとした,糖度の低いジュースになっているのがわかります。

糖度の高い液体の方が重いから,下に沈むのです(たぶん)。

 

このままじっくり熟成させるのもいいらしいのですが,僕は,上の方は糖度が低いということは,カビがはえたり傷んだりしやすいのではないかと心配になり,ビンをゆすって,全体を均一にしてしまいます。

これを毎日,朝晩とやるのですが,僕自身はとても楽しいのですけれども,はたから見たら根暗な感じかもしれないです・・・。

糖度とか,液体の重さとか,浸透圧とか,中学校や高校で習った理科の知識を実感します。

 

できあがった梅ジュースを鍋に移し煮沸して,冷まして,ペットボトルに入れ替えてようやく完成です!

梅ジュース1:8炭酸水の割合で割って飲んでます。

さわやかな酸味と甘みは,夏にぴったりです。

 

お子様からご老人まで,どなたでも楽しめる飲み物ですから,みなさんも作ってみてはいかがでしょうか。

(といっても,今年はもう梅は売ってないので,また来年に・・・。)

 

熱中症対策,夏バテ防止にぜひ。

 

Viewing all 915 articles
Browse latest View live