2学期は日数が多いので、学校ではいろいろなイベントがあります。
時間がとりやすい=外部講師も招きやすいのか、出張授業がされることがあります。
そこで、私も講師として高校に行って授業をすることがあります。
「弁護士が来る。」ということで、生徒さんにそれだけで興味を持ってもらえるってありがたいと思うのですが、やはり、50分の授業ともなれば、それなりに興味をひきつけることが必要です。
そこで、日常的になんかいい感じに興味を持ってくれる話題、そこまでいかなくても、共通の話題、ちょっと食いつきがいい話題、説明しなくともすぐに分かる話題ってものがあればいいと思っていろいろ考えてみたりします。
たとえば、私の世代は、漫画だと「ドラゴンボール」、ゲームだと「ドラクエ」やら「エフエフ」やらは共通の話題だったわけです。
ところが、こういう話題のチョイスが分からない。
流行的には、「ポケモンGo」「妖怪ウォッチ」「PPAP」などがあると思うのですが、「ポケモンGo」はなんとなく推奨はできないし、高校生に「妖怪ウォッチ」はないだろうとか、「PPAP」は自分が理解できない。
と、このように制限が多々あるのです。
世代を超えているものもあります。
音楽だと、今の高校生でも「安室奈美恵」「ミスチル」とか聞いてたりしますから。
そういや、「サザン」「中島みゆき」も長いな。
「嵐」も1999年デビューだから長いな。
でも、どこまで通じるのか不明。
ジェネレーションギャップがなさそうでありそうな感じ。
それで、ベターな話題っていうのはどれがいいのかなぁと悩み、頭の中は情報でごった煮状態になっていくのです。
(そして、それが授業で反映されるとは限らない……)