Quantcast
Channel: 弁護士の放課後 ほな行こか~(^o^)丿
Viewing all articles
Browse latest Browse all 915

鈴木敏夫プロデューサーから学ぶプロであるということ

$
0
0

弁護士は法律業務に関するプロです。

常日頃、私は、プロ意識を持って、仕事に対峙することが大事だと考えております(どこまで、プロとして実践できているか、心許ない限りですが・・・)。

 

そこで、プロ意識に関する考察については、様々なプロの書いた書物等に目を通し、自分を省みるようにしております。

 

最近、読んだ本の中でかなり感動した本があります。

 

「仕事道楽-スタジオジブリの現場」(鈴木敏夫、岩波新書)

です。

 

「あの」スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーが書いた「仕事論」ですので、面白くないはずはありません。

 

その中で出てきたフレーズで、ハっとさせられたものがありました。

 

「大事なのは『いま』『目の前』です。『昔』はもう、どうでもいいんです。」 スゴイことだと感じました。

 

ついつい、過去について一喜一憂し、将来のための現在を位置づけがちですが、 大事なことは、「今」という瞬間だということです。

 

「今」という瞬間に、自分がもてるもの全てを投入すること、それが大事なのだと。 まさに、プロだと感じました。

 

将来は~と言ってしまうことは、ごまかしでしかない、 プロなら、「今」に全力投入し、そして、その結果を出すことが大事なのだと。

 

もっと、自分のプロ意識を磨いて、プロにならねばと感じた読書経験でした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 915

Trending Articles